2013年02月18日
空豆 その2
空豆の名前の由来、この日初めて知りました
空豆は、最初は空に向かっているからだそうです
大きくなるに従って下に向いて来ます
下を向いたら収穫です
面白いですね


空豆畑のオーナー仲村渠さんです
私の大好きなかっこいい女性です
畑には、沖縄中から色んな方や内地から修学旅行の下見の先生とか 野菜ソムリエの方など沢山の方が会いに来るので日々多忙スケジュールな仲村渠さんです
仲村渠さんの紅いもは、那覇市の東京第一ホテルの朝食にも出てるようです
仲村渠さんとは、20年来のおつきあいです
空豆は、最初は空に向かっているからだそうです
大きくなるに従って下に向いて来ます
下を向いたら収穫です
面白いですね



空豆畑のオーナー仲村渠さんです
私の大好きなかっこいい女性です
畑には、沖縄中から色んな方や内地から修学旅行の下見の先生とか 野菜ソムリエの方など沢山の方が会いに来るので日々多忙スケジュールな仲村渠さんです
仲村渠さんの紅いもは、那覇市の東京第一ホテルの朝食にも出てるようです
仲村渠さんとは、20年来のおつきあいです

Posted by mimosa at
23:22
│Comments(0)
2013年02月16日
空豆収穫
太陽の下で旬な空豆を収穫してます
生でもお美味しいよ、と言われて食べてみたら
ほんとに美味しい
大草原のような畑で癒されてます
生でもお美味しいよ、と言われて食べてみたら
ほんとに美味しい
大草原のような畑で癒されてます



Posted by mimosa at
13:23
│Comments(0)
2013年02月08日
椿も満開

小ぶりな花が咲き乱れてるので
近づいたら、椿の花でした
なんて可愛い
しばし うっとり
那覇市首里にて
Posted by mimosa at
15:17
│Comments(0)
2013年01月06日
新年明けましておめでとうございます
久しぶりにブログ更新します
今年はブログをたのしみたいと思います
どうぞ宜しくお願いします
今年はブログをたのしみたいと思います
どうぞ宜しくお願いします

Posted by mimosa at
23:46
│Comments(0)
2011年11月14日
晴れたら、やっぱり!

土曜日、日曜日と晴れてましたね~


やっぱり! 海へ!


やっぱり、ビールを!

でも、夜にお出かけなので、ノンフリーでガマン ガマン


Posted by mimosa at
15:19
│Comments(0)
2011年11月04日
花が鮮やかです。
秋でもこんなに花が鮮やかです。
「花と緑と野鳥のすむ学校」読谷村喜名小学校で。




こちらは、読谷共同産業のお庭。
勘違いしてるのかな~ ひまわりが咲いてる

風にゆられて、こんにちわ してるみたいで可愛かった

「花と緑と野鳥のすむ学校」読谷村喜名小学校で。




こちらは、読谷共同産業のお庭。
勘違いしてるのかな~ ひまわりが咲いてる


風にゆられて、こんにちわ してるみたいで可愛かった


Posted by mimosa at
09:23
│Comments(0)